カカオとニンジンとジャガイモで走るF3

自動車 ニューモデル 新型車
カカオとニンジンとジャガイモで走るF3
カカオとニンジンとジャガイモで走るF3 全 6 枚 拡大写真

カカオが燃料、ニンジンでステア、車体はジャガイモ、コーナリング速度は200km/h、というF3レーシングカーを、英ウォーリック大学が開発した。まだ研究開発途上であるが、このほど走行可能な状態になった。  

F1に代表されるようにモータースポーツ参戦には多額の費用がかかるいっぽう、企業はスポンサー効果に疑問を持ち始め、モータースポーツの存続可能性が問われるようになった。そこでウォーリック大学では、環境的に許容される部品や技術を用いながら、競争力のあるレーシングカーを制作することにした。  

プロトタイプは、持続可能で再生可能な素材で作られた、初めてのF3レーシングカーだ。エンジン以外はすべてF3のレギュレーションにのっとっている。プロトタイプのエンジンはバイオディーゼルエンジンで、燃料はチョコレートかすや植物性の廃油から精製される。  

車体の主要部品も植物から生成されている。ステアリングホイールはニンジン(人参)などの根菜から、シートはアマ(亜麻)繊維と大豆油から作られた。潤滑油も植物油ベースだ。  

クラッシュの後、破損した車体が食用に供される?

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る