【スバル レガシィ 新型発表】快適性と環境性能を高めた5代目

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル レガシィ 新型発表】快適性と環境性能を高めた5代目
【スバル レガシィ 新型発表】快適性と環境性能を高めた5代目 全 17 枚 拡大写真

富士重工業は、スバルの基幹車種である『レガシィ』シリーズをフルモデルチェンジし、5月20日から販売を開始した。従来通り、「ツーリングワゴン」、セダンの「B4」、SUVテイストの「アウトバック」をラインナップする。 

5台目となる新型レガシィは「グランドツーリング・イノベーション」というコンセプトのもと、運転する喜び「ドライバーズファン」の進化に加え、助手席や後席の快適性を求める「パッセンジャーズファン」、環境性能と信頼性を追求する「エコパフォーマンス」という新たな価値を実現する開発が行われた。

パッケージは、従来型に対して室内長、室内幅、室内高を拡大し快適性を向上。特に後席スペースは、前席形状の見直しと前席から68mm拡大した足下スペースにより、ロングドライブでも快適な座りごこちを実現した。サッシュ付ドアを採用し、ドアの開口部を拡大したことで後席への乗降性を高めたほか、荷室スペースについてもリアゲート開口部を拡大し使い勝手を向上させている。

エンジンは2.5リットル水平対向4気筒SOHC、2.5リットル水平対向4気筒DOHCターボ、3.6リットル水平対向6気筒DOHCの3種類を設定。全車に「SI-DRIVE」を採用し、インテリジェント/スポーツ/スポーツ・シャープの3つのモードを切り替えることで、走行状況に応じた走り味を選択できる。
 
新開発のCVT「リニアトロニック」は、バリエーター(主変速機機構)にチェーン式を採用し、コンパクトな設計で前席の足元スペースを確保するとともに、優れた伝達効率によって、特にオーバードライブ領域での燃費向上を実現している。エンジンの「クレードル構造マウント」の採用もこれに貢献する。

全車が「平成17年度排出ガス基準75%低減レベル」(SU-LEV)を達成。また、ステーションワゴンの一部グレードとアウトバックの2.5リットルNA全車がエコカー減税の対象となる。

価格はツーリングワゴンが236万2500円から、B4が220万5000円から、アウトバックが267万7500円から。月販台数は3000台を見込む。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  5. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る