VW ゴルフ ヴァリアント…ビッグマイナーチェンジで「新顔」に

自動車 ニューモデル 新型車
VW ゴルフ ヴァリアント…ビッグマイナーチェンジで「新顔」に
VW ゴルフ ヴァリアント…ビッグマイナーチェンジで「新顔」に 全 8 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンは21日、『ゴルフエステート』(日本名:『ゴルフヴァリアント』)に大幅なマイナーチェンジを施した。最新『ゴルフ』と同じフロントマスクがハイライトだ。

ゴルフエステートは、2008年にドイツで9万5000台以上を販売した人気車種。ドイツではとくにカンパニーカーとしての需要が多い。そこでフォルクスワーゲンは、6代目ゴルフの登場に合わせて、エステートのアップデートを行った。

大きく変わったのがフロント部分。バンパー、グリル、ボンネット、フェンダー、ヘッドライトと、ほぼすべてのパーツを一新し、新型ゴルフと同じ表情を手に入れた。リアはフロントと比べると従来型のイメージを継承しており、テールランプを変更し、バンパーをフルカラー化したのが目を引く。

インテリアも新型ゴルフと同等のクオリティを追求。エアコンパネルは最新ゴルフから流用し、マルチファンクションディスプレイやシフトアップインジケーターを装備した。ステアリングホイールも、2008年の『パサートCC』から導入の最新3本スポークに変更。オプションで、「パークアシスト」と「リアアシスト」が新設定されたのもニュースだ。

グレードは「トレンドライン」「コンフォートライン」「ハイライン」の3仕様を用意。シート地はそれぞれ異なるタイプとなり、最上級のハイラインは、アルカンターラとファブリックの組み合わせとなる。

エンジンはガソリン4、ディーセル2の合計6機種。排出ガス性能は、すべてユーロ5をクリアする。

ガソリンは1.4リットル直4が、最大出力80psと102ps。1.4リットル直4ターボ「TSI」が、最大出力122psと160ps。環境性能は122ps仕様が欧州複合モード燃費15.9km/リットル(DSGは16.7km/リットル)、CO2排出量139g/km。160ps仕様が欧州複合モード燃費15.6km/リットル(DSGは16.4km/リットル)、CO2排出量143g/kmと優秀だ。

ディーゼルは、2機種ともコモンレールターボの「TDI」。1.6リットル直4(105ps)が、欧州複合モード燃費22.2km/リットル、CO2排出量119g/km。2.0リットル直4(140ps)が、欧州複合モード燃費20km/リットル、CO2排出量132g/km。フォルクスワーゲンは、「欧州で最も経済的でクリーンなワゴンのひとつ」と自信を見せる。

大きく商品力を引き上げたゴルフエステートは、欧州では9月からデリバリー開始予定。ドイツでの価格は、1万8500ユーロ(約243万円)からと、コストパフォーマンスの高さも大きな武器となりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る