【トヨタ プリウス 新型発表】トヨタ紡織、植物由来のシートクッションを共同開発

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ プリウス 新型発表】トヨタ紡織、植物由来のシートクッションを共同開発
【トヨタ プリウス 新型発表】トヨタ紡織、植物由来のシートクッションを共同開発 全 6 枚 拡大写真
トヨタ紡織は26日、植物由来の原料を用いた「自動車用シートクッション」をトヨタ自動車、三井化学と共同で開発し、トヨタ自動車が18日に発売した新型『プリウス』に採用されたと発表した。

このシートクッションは、クッション部分に使用されるポリウレタンの主原料である石油由来のポリオールの一部を、植物由来の「ひまし油」の成分に置き換えている。ひまし油を分子レベルでポリオールに近い構造へと変性させる技術を用い、自動車用シートに要求される反発弾性、耐久性を実現した。

これにより、乗り心地性能、品質、質量はそのままに、植物由来の原料を使用することによって、製造から廃棄までのライフサイクルで二酸化炭素排出量を抑制するとともに、限りある石油資源の使用量低減に寄与するとしている。
 
トヨタ紡織では、地球環境にやさしい社会を実現するために、1990年代後半から植物由来の原料を自動車内装部品に採用する研究に取り組んでいる。代表例が、生長が早く二酸化炭素の吸収能力が高い一年草植物「ケナフ」で、インドネシアで種子開発から、栽培、ボード生産までのすべてを事業化、世界各地でドアトリム基材などの内装部品に採用している。
 
同社では、今後も植物由来のシートクッションの採用車種拡大を提案するとともに、内装部品に応用できる新たな植物の研究を重ね、内装部品の植物化によるカーボンニュートラルの実現を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る