【レクサス IS250C 試乗】開発責任者氏はわかっていない…金子浩久

試乗記 国産車
【レクサス IS250C 試乗】開発責任者氏はわかっていない…金子浩久
【レクサス IS250C 試乗】開発責任者氏はわかっていない…金子浩久 全 5 枚 拡大写真

レクサス『IS250C』は「IS250」の電動開閉ハードトップ版。開閉時間は20秒と、プジョー『308CC』に並ぶ。しかし、308CCは10km/hまでならば走行中でも開閉ができるのに対して、IS250Cは停止していなければ開閉不可能。  

開発責任者氏に訊ねると、「50km/hまでなら技術的に可能に作ってあるが、あえて安全面を考慮して0km/hでないと開閉できないように作ってある」とのこと。オープンカーにおいて、停まっていなければ開閉できないのと、たとえ10km/hでも走行中に開閉できる違いは天と地ほどに大きい。4人乗り電動ハードトップなら、なおさらだ。  

その違いの大きさを、開発責任者氏は認識されていないようだった。マニュアルシフト機能付き6速ATのロジックも古い。オープンエアドライビングを積極的に楽しむ指向のない人によってまとめ上げられていることが露呈している。こういうクルマは、“好きな”人が担当しないと魅力を生み出せない。  

■5つ星評価 
パッケージング:★★ 
インテリア/居住性:★★ 
パワーソース:★★★ 
フットワーク:★★★★ 
オススメ度:★★  

金子浩久|モータリングライター 
1961年東京生まれ。著書に、『10年10万キロストーリー』、『セナと日本人』、『地球自動車旅行』、『ニッポン・ミニ・ストーリー』、『レクサスのジレンマ』、『力説自動車』(共著)などがある。

《金子浩久》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る