【アウディ Q5 日本発表】都市部でも扱いやすいパッケージング

自動車 ニューモデル 新型車
【アウディ Q5 日本発表】都市部でも扱いやすいパッケージング
【アウディ Q5 日本発表】都市部でも扱いやすいパッケージング 全 21 枚 拡大写真
アウディ初のミドルサイズSUVとなる『Q5』は都市部でも扱いやすいパッケージングが採用されている。

全幅は1900mmと上級SUV並みにワイドだが、全長は4635mmとハリアーよりも短く、最小回転半径も小型SUV並みとなる5.4mに抑えられているので、意外なほど取り回しが楽なのだ。

アウディジャパン商品企画部の青木徹さんは「Q5では日本の道路事情でも扱いやすいサイズですので、都市部でも好調な販売を見せてくるでしょう。Q5には全車にHDDナビが標準装備されており、そのナビにはリヤビューやサイドビューカメラが組み合わされていますので、取り回しで苦労することは少ないはずです」とコメント。

実際にQ5を走らせてみると運転席からの視界が開けており、さらにボンネット先端の見切りもよいので、ボディサイズを感じさせることなく乗りこなすことができる。狭い道でのすれ違いや駐車場では全幅の大きさを感じるが、距離センサーによるアラーム機能が付いており、それに加えてサイドビューカメラやリヤビューカメラを利用すれば問題なく取り回せる。

後席の居住性もセンタートンネルの大きさが多少気になるものの、2名なら余裕を持って座ることができ、全長が短い割にはラゲッジスペースにもゆとりがありのも美点。

Q5は高いプレミアム感を発揮してくれる堂々としたスタイリングを持ちながらも、都市部で扱いやすいパッケージングにまとめ上げられているところも大きな魅力だ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  4. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る