【BMW Z4 試乗】ランフラットの進化に驚く…松下宏

試乗記 国産車
【BMW Z4 試乗】ランフラットの進化に驚く…松下宏
【BMW Z4 試乗】ランフラットの進化に驚く…松下宏 全 9 枚 拡大写真

ルーフがソフトトップからメタルトップに変わったことで、いろいろなメリットが得られた。クローズドのときの静粛性や快適性が大きく向上したほか、ガラス面積を大きくとることができて視界が拡大されたのも良い点。ルーフを閉じた状態でもカッコ良いデザインに仕上げられている。  

試乗した「sDrive35i」に搭載される直列6気筒3.0リットルの直噴バラレルツインターボは、今では『1シリーズ』から『7シリーズ』まで幅広いモデルに搭載されるBMWの主力エンジンで、そのパワーフィールはすでに定評があるところ。低速域から力強いトルクを発生し、アクセルワークに合わせて滑らかに吹き上がり、気持ち良くパワーが盛り上がっていく。いいクルマに乗っていることが実感できるエンジンだ。7速「DCT」の素早く滑らかな変速フィールもとても気持ちが良い。  

試乗車にはオプションのアダプティブMサスペンションが装着されていて、とてもしっかりした乗り味を実現していた。このフォトワークの軽快さもBMWならではだ。驚いたのは前後で異なるサイズが装着された偏平タイヤがポテンザのランフラットであったこと。初期のランフラットにあったゴツゴツ感は完全に解消され、ランフラットタイヤであることに気付かないくらいに乗り心地が良く、快適な走りが得られた。  

■5つ星評価 
パッケージング:★★★ 
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★★ 
フットワーク:★★★★★ 
オススメ度:★★★★  

松下宏|自動車評論家 
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る