フォードSYNC、100万台目はマイクロソフトCEOへ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
フォードSYNC、100万台目はマイクロソフトCEOへ
フォードSYNC、100万台目はマイクロソフトCEOへ 全 4 枚 拡大写真
フォードは26日、100万台目の「SYNC」(シンク)搭載車、『フュージョンハイブリッド』をマイクロソフトのスティーブ・バルマーCEOに納車した。納車はフォードのアラン・ムラリー社長兼CEOが直接行い、両社の緊密な関係をアピールした。

SYNCは、マイクロソフトがフォード車用に開発した車載マルチメディアシステム。2007年、『フォーカス』にオプション設定されたのが最初だ。音声認識機能付きの車載コミュニケーション&エンターテインメントシステムは、走行中にドライバーが携帯電話で通話したり、「i-Pod」などのデジタル音楽プレイヤーを楽しんだりすることを可能にした。

2008年には緊急通報の「911アシスト」、車両の自己診断を行う「ビークルヘルスレポート」の2つの新機能を採用。今夏からは、渋滞状況を反映したルート案内を行う通信ナビや最新ニュースや天気予報を配信する「トラフィックディレクション&インフォメーション」機能が導入される予定だ。

直近のデータでは、北米で販売するフォード車の80%以上がSYNCを装着。2007年のサービス開始から2年で、100万台の大台に乗せた。しかし同様のシステムは、GMが「オンスター」として1995年から展開しており、その普及台数においては、フォードに大きく先行している。

フォードのアラン・ムラリー社長兼CEOは、「我々は今後も顧客に役に立つSYNCのバージョンアップを続けていく」とコメントしている。

マイクロソフトはSYNCと同様のシステムとして、2006年にフィアットへ「Blue&Me」の納入を開始。フィアットやアルファロメオ、ランチア各車にオプション設定されている。さらに、韓国のヒュンダイ・キアグループと2008年5月、次世代車載マルチメディアシステムの共同開発で合意している。

最近ではグーグルに押されぎみのマイクロソフト。車載マルチメディア部門では、「Windows」のように業界標準となることができるだろうか。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  4. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る