アウディ A3ディーゼル、ギネス燃費世界記録に挑戦

自動車 ビジネス 企業動向
アウディ A3ディーゼル、ギネス燃費世界記録に挑戦
アウディ A3ディーゼル、ギネス燃費世界記録に挑戦 全 2 枚 拡大写真

アウディは29日、『A3』の「1.9TDIe」グレードを使用して、3大陸を3日間72時間で走破するギネス燃費世界記録にチャレンジすると発表した。

ドライバーにはオーストリア出身のエコランスペシャリスト、ゲルハルト・プラットナー氏を起用。5月上旬、セアト『イビーサ』で、34.3km/リットルというディーゼルコンパクトカーの燃費世界記録を更新したばかりだ。同氏は現在、7個の燃費ワールドレコードを保持。今回はナビゲーターのフランツ・ドップラー氏とともに、新記録達成を狙う。

A3は6月8日、アフリカ・モロッコの首都、ラバトを出発。ジブラルタル海峡を航路スペインへ渡り、地中海の海岸線沿いをフランス、イタリアに移動する。そこから北上し、アルプス山脈を超えて、ドイツ・ミュンヘンへ。少しの休息を取った後、バルト諸国を経由してトルコのイスタンブールへ向かう。イスタンブールでは欧州とアジアを結ぶ架け橋、ボスポラス海峡大橋を渡り、6月11日にゴールする予定だ。総走行距離は4900km以上、3日間72時間というハードな行程となる。

この世界記録に挑むのが、A3の1.9TDIeグレードだ。アウディは環境性能に特化したモデルを「eシリーズ」として展開。eはエフィシエンシィを意味し、エンジンの性能向上だけでなく、各種抵抗を徹底して減らすことで、燃費やCO2などの環境性能を引き上げているのが特徴だ。

eシリーズは、『A3』『A4』『A6』『A8』に用意。中でも1.9リットル直4ターボディーゼル「TDI」(105ps)を積むA3の1.9TDIeは、欧州複合モード燃費22.2km/リットル、CO2排出量119g/kmと最も環境性能に優れる。アイドリングストップ、MTのギア比変更、低転がり抵抗タイヤ、車高ダウン、アンダーフロアのフラット化などの改良が、高い環境性能実現に貢献している。

アウディは1991年に『S2』、1992年に『80TDI』で燃費世界記録を樹立。ゲルハルト・プラットナー氏は「A3は今回の挑戦に最適な車。しかし燃費は、天候や交通状況に大きく左右される」と語っている。A3の壮大なチャレンジ、その行方が注目される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る