シャープ、「地球温暖化負荷ゼロ企業」に

エコカー 燃費
シャープ、「地球温暖化負荷ゼロ企業」に
シャープ、「地球温暖化負荷ゼロ企業」に 全 2 枚 拡大写真
シャープは、環境ビジョン「2010年地球温暖化負荷ゼロ企業」を2年前倒しで達成したと発表。あわせて、同社の新環境ビジョンとして「エコポジティブ・カンパニー」を発表した。

同社は2004年7月に環境ビジョン「2010年地球温暖化負荷ゼロ企業」を掲げた。これは、2010年度までに温室効果ガスの削減貢献量が排出量を上回ることを目指すしたもので、シャープが事業活動で排出する温室効果ガスの量を可能な限り抑制する一方で、シャープが生産した太陽電池による創エネルギーと商品の省エネルギー効果による温室効果ガス削減貢献量を拡大するというもの。

環境ビジョンを達成するためにスーパーグリーン戦略を展開、「削減貢献量の拡大」と「排出量の抑制」の双方に取り組んできた結果、2008年度実績で計画を2年前倒しで達成したとしている。

削減貢献量は、創エネ商品である太陽電池で102万t、省エネ商品である液晶テレビやエアコン、冷蔵庫で95万t、合計197万tの温室効果ガス削減に貢献。また排出量についても、2008年度の排出量を前年度比6%減となる170万tに抑制した。

計画を2年前倒ししたのは「スーパーグリーンプロダクト」の取り組みを通じた環境性能の高い創エネ・省エネ商品の創出が進んだこと、生産工程での生産性向上やガラス基板の大型化、新規に稼動した工場へのPFC類除害装置の導入など、工場の環境負荷を徹底して削減するスーパーグリーンファクトリーに取り組んだことが寄与した。

新環境ビジョンでは、2012年までに温室効果ガスの排出量に対する削減貢献量を2倍以上とする目標のもと、削減貢献量の拡大と排出量の抑制に取り組むとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. FDJ2公式採用の王道6本スポーク! MIDレーシング『R06』がプロのドリフト競技で選ばれる理由PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る