ゲリラ豪雨など災害情報を携帯やカーナビで伝える…iフォーマットフォーラム

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ゲリラ豪雨など災害情報を携帯やカーナビで伝える…iフォーマットフォーラム
ゲリラ豪雨など災害情報を携帯やカーナビで伝える…iフォーマットフォーラム 全 1 枚 拡大写真

カーナビゲーションシステム主要メーカー、自動車メーカー、その他関連業界各社で構成するiフォーマットフォーラムは9日、屋外を移動中の歩行者・自動車などに対する迅速な災害・防災情報の提供手法に関する研究を開始したと発表した。
 
iフォーマットフォーラムは非営利団体で、モバイル位置情報事業での各種企業の事業参入を容易にし、モバイル位置情報産業全体の発展に寄与することを目的に活動している。
 
最近、ゲリラ豪雨などの風水害が頻発し、各地で大きな被害も発生しており、こうした情報の提供が求められている。一方で、屋外を移動中の人は、情報の入手経路が限定的され、危険回避のための自己判断に必要な情報を、適切なタイミングで入手することが困難だ。狭いエリアに情報を提供する仕組みはほとんどなく、局所的な災害に対する情報の流通に関する仕組みや情報流通の標準化が必要になっている。
 
iフォーマットフォーラムでは、新たな情報提供手法の一つとして、携帯電話・カーナビゲーションを代表とするモバイル端末に着目し、移動中の利用者に有効な災害・防災情報の提供手法について研究会を設置した。研究会では、企業や行政が保有する災害・防災情報の中から移動中の利用者に有効な情報の整理を行い、情報の収集(一元化)手法に関する研究、地図データなどの静的データと気象・プローブ情報などの動的データを組み合せ、解析手法、移動体への提供手法の検討、研究を行なう。
 
研究会の成果は会員間で共有するとともに、安全・安心な社会の実現へ向けて、適時、研究成果を広く社会に公表していく予定。研究成果は、2009年度中に基本仕様として公開を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る