【プジョー 308CC 日本発表】ゆとりを増したエンジン

自動車 ニューモデル 新型車
【プジョー 308CC 日本発表】ゆとりを増したエンジン
【プジョー 308CC 日本発表】ゆとりを増したエンジン 全 13 枚 拡大写真

プジョー『308CC』のパワートレインは308のハッチバックモデルと同様の1.6リットル直噴ターボエンジン&4ATが採用されている。

このエンジンはBMWと共同開発されたもので、BMWグループの『MINIクーパーS』に搭載されているものと基本部分を共有している。

プジョージャポンの吉田訓啓さんは「従来のこのクラスのエンジンは2リットルの自然吸気が主流でしたが、欧州では排気量を縮小して過給器を組み合わせるのがトレンドとなっております。308CCもハッチバックで評判のよい1.6リットルターボを搭載することで、2.4リットル車並みの高トルクと、低燃費を両立させています」とコメント。

実際に前身となる『307CC』は2リットルの自然吸気エンジンを搭載しており、重量が重くなりがちなCCのボディではやや非力な印象が否めなかったが、308CCで1.6リットルのターボエンジンが組み合わされたことで大幅にゆとりを増している。

このエンジンの最高出力は307CCの2リットルと大差ない140PSとなるが、トルクに関しては吉田さんの言うように2.4リットル車並みの高トルクを、わずか1400rpmから発生してくれるので、発進時から排気量を意識させない力強さを発揮してくれる。

ATが4速というのが少し寂しいが、低速トルクが太いので日常域で扱いにくさを感じることはなく、さらに6000高回付近まで回しても伸びてくれるエンジンなので心地よい加速感を味わうことができる。

試乗したコースは急勾配が続くワインディングだったが、そんなシーンでも308CCのパワートレインは流麗なスタイリングに見合った爽快なドライブフィールを体感させてくれた。このパワートレインの進化も、307CCから308CCへフルモデルチェンジされた中で、大幅に魅力を高めているポイントだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  5. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る