自工会会長、次世代車普及に「政府のイニシアティブが必要」

自動車 ビジネス 企業動向
自工会会長、次世代車普及に「政府のイニシアティブが必要」
自工会会長、次世代車普及に「政府のイニシアティブが必要」 全 3 枚 拡大写真
日本自動車工業会の青木哲会長は、次世代自動車の普及を進めるためには「政府の強力なイニシアティブの発揮が必要」といったコメントを発表。

これは、政府が決めた温室効果ガス排出削減の中期目標について、コメントしたもの。

青木会長は、「大変厳しい目標ではあるが、地球温暖化防止の重要性から総理が決断されたものであり、自動車業界としても、目標達成に貢献すべく最大限の努力をしていく」とコメント。

自工会では、運輸部門のCO2排出削減に向け、業界はこの10年間で燃費を25%向上させるなど最大限の努力を行ってきた成果を強調し「引き続き、燃費向上や次世代自動車の一層の技術開発に取り組んでいく」姿勢をアピールしている。

また、運輸部門のCO2削減のため、渋滞解消などの交通対策、エコドライブなどの使い方の改善、次世代自動車の燃料インフラ整備など「統合的な対策が不可欠」とし、政府の積極的な対応を求めている。

さらに、ポスト京都議定書の枠組みについては、「全ての主要排出国が積極的な目標を掲げて参加すること、すでに世界トップのエネルギー効率を実現している日本にとって公平な国際競争条件が確保されることが重要」として政府に粘り強い国際交渉を要請した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る