ロールスロイス ゴースト 新型…世界最高水準の乗り心地

自動車 ニューモデル 新型車
ロールスロイス ゴースト 新型…世界最高水準の乗り心地
ロールスロイス ゴースト 新型…世界最高水準の乗り心地 全 10 枚 拡大写真

ロールスロイスは11日、秋に正式発表予定の新型『ゴースト』のサスペンション技術を公表した。最新テクノロジーがふんだんに投入され、世界最高レベルの快適性が追求される。

新型ゴーストの足回りは4輪マルチリンク。これに4輪独立制御のエアサスを組み合わせる。アクティブロールスタビリゼーションやバリアブルダンピングコントロールといった最新技術を盛り込み、最高の乗り心地と路面追従性を実現するという。

このエアサスにはハイテクを導入。車両の各部に設置したセンサーが、4輪にかかる荷重を2.5ミリセコンドごとにチェック。例えば、後席の乗員が右端から左端に移動すれば、それを計算してサスペンションの設定を変更する。さらに、25mmの車高調整機能を備え、乗降性を高めているのも見逃せない。

すでに発表されている通り、ボディサイズは全長5399×全幅1948×全高1550mm、ホイールベース3295mm。『ファントム』(全長5835×全幅1990×全高1655mm、ホイールベース3570mm)と比較すると、436mm短く、42mm狭く、105mm低い。ホイールベースは275mmコンパクトだ。

エンジンは、新開発6.6リットルV12ターボ。最大出力は507psと、ファントムの6.75リットルV12(460ps)を上回る、現行ロールス最強のスペックが与えられる。トランスミッションはZFと共同開発した8速ATで、燃費やCO2排出量低減に貢献。このATと新エンジンの相乗効果によって、ロールスロイス史上、最も燃費が良く、最もCO2排出量が少ないモデルに仕上げられるという。

新型ゴーストは、今年後半に英国グッドウッド工場で生産開始。塗装やウッド&レザーの工房はファントムと共用される。新型ゴーストは、早ければ9月のフランクフルトモーターショーで正式発表される見込みだ。

ロールスロイスのCEO、Tom Purves氏は「ゴーストは最新技術の粋を結集した、いまだかつてないロールスロイスになる」と自信を見せている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る