ソニー『グランツーリスモ』…800車種オーバー&35コース・60レイアウトで

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
ソニー『グランツーリスモ』…800車種オーバー&35コース・60レイアウトで
ソニー『グランツーリスモ』…800車種オーバー&35コース・60レイアウトで 全 12 枚 拡大写真

世界で最も知名度のあるレースゲーム「グランツーリスモ」シリーズ。携帯ゲーム機『PlayStation Portable』版は、これまで開発中であることがアナウンスされていたが、このたび正式にリリースされることが発表された。タイトルは『グランツーリスモ』で、発売は10月8日。UMD(メディア)版とダウンロード版がラインナップされるが、価格はどちらも未定。

収録車種は、シリーズ最多となる800車種以上。収録コースは35種類・60レイアウトとなっている。ゲームモードは、ミッション、シングルプレイ、アドホック対戦の3種類。ミッションは、多彩なミッションが用意されており、クルマの魅力やスポーツドライビングの奥の深さを楽しめるモードだ。シングルプレイは、車種とコース・レイアウトを選択し、レースやタイムアタックを楽しめる内容。アドホック対戦は、複数のプレーヤーが集まって通信対戦を楽しめるモード。各プレーヤーが入手しているクルマのトレードや、シェアも可能だ。

収録車種は、現在入手可能な画像から、以下が確認できている。カッコ内は年式。

アルファロメオ147 GTA(02)
シトロエン・クサラ・ラリーカー(99)
シボレー・コルベット・スティングレイ(69)
ダッジ・バイパーGTS(99)
ダッジ・ラム1500 LARAMIE Hemi Quad Cab(04)
日産オプション・ストリームZ(04)
日産GT-R Spec V(09)
ランチア・ストラトス・ラリーカー(77)

収録コースは、「グランドキャニオン スノー・ダートコース」、「トライアルマウンテン・サーキット」などが確認できている。

(C)Sony Computer Entertainment Inc. Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties. Produced under license of Ferrari Spa. FERRARI, the PRANCING HORSE device, all associated logos and distinctive designs are trademarks of Ferrari Spa. The body designs of the Ferrari cars are protected as Ferrari property under design, trademark and trade dress regulations.

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る