エンジンオブザイヤー09…VWの1.4リットルTSIに栄冠

自動車 ニューモデル 新型車
エンジンオブザイヤー09…VWの1.4リットルTSIに栄冠
エンジンオブザイヤー09…VWの1.4リットルTSIに栄冠 全 18 枚 拡大写真

英国のUKIPメディア&イベント社は17日、ドイツ・シュツットガルトで開催された「エンジンエキスポ2009」において、「インターナショナルエンジンオブザイヤー2009」を発表した。フォルクスワーゲンの1.4リットル直4「TSI」が、初の栄誉に輝いた。

この賞はクルマの心臓部、エンジンに着目して優れたエンジンを選出するもので、今年が11回目。6月17日時点で少なくとも世界1か国以上で販売されている車種のエンジンを対象に、世界32か国65名のジャーナリストが投票を行い、各賞を決定した。

インターナショナルエンジンオブザイヤー2009の結果は以下の通り。
1. VWの1.4リットル直4ターボ&スーパーチャージャー「TSI」(354点)…ゴルフなど
2. BMWの3.0リットル直6ツインターボ(350点)…Z4など
3. アウディの2.0リットル直4ターボ「TFSI」(220点)…Q5など
4. メルセデスベンツの2.2リットル直4ツインターボディーゼル(203点)…Eクラスなど
5. BMWの4.0リットルV8(203点)…M3
6. メルセデスベンツAMGの6.2リットルV8(114点)…SL63AMGなど
7. BMWとPSAの1.6リットル直4ターボ(107点)…MINIクーパーJCWやプジョー308など
8. トヨタの1.0リットル直3(74ps)…iQなど

ベスト8の中で、上位7エンジンがドイツメーカー製。日本でも人気の「フォルクスワーゲン」「BMW」「アウディ」「メルセデスベンツ」の4ブランドで占められている点は注目できる。また、4位のメルセデスベンツはディーゼル。欧州ではディーゼルの販売シェアが高いが、受賞エンジンはパワフル&クリーンな最新ユニットである。

BMWの5年連続1位に待ったをかけたのが、フォルクスワーゲンの1.4リットル直4TSI。わずか4ポイント差の接戦を制し、同賞初の栄冠を獲得した。

1.4リットルTSIは、スーパーチャージャーとターボという2種類の過給器を回転域によって使い分け、2.4リットルエンジン並みの160 - 170psの最大出力と、24.5kgmの最大トルクを実現。また、1.4リットルの小排気量は、時代のニーズに合ったダウンサイジングユニットであり、欧州複合モード燃費16.13km/リットル、CO2排出量144g/kmという優れた環境性能を発揮する。

選考委員のひとり、山口京一氏は「この素晴らしいエンジンはディーゼルのTDIと並ぶもの。TSIはついに頂点を極めた」と賞賛している。

フォルクスワーゲンの1.4リットルTSIは、日本では『ゴルフ』、『ゴルフヴァリアント』、『ゴルフトゥーラン』、『ジェッタ』、『シロッコ』に搭載。欧州では『イオス』、『ティグアン』やセアト『イビーサ』、『クプラ』と、幅広いモデルに採用されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る