オペル アストラ 新型…ライバルと比較

自動車 ニューモデル 新型車
オペル アストラ 新型…ライバルと比較
オペル アストラ 新型…ライバルと比較 全 5 枚 拡大写真

オペルの英国ブランド、ヴォクスホールは17日、新型『アストラ』の開発テストの様子を動画共有サイトで公開した。現役BTCC(英国ツーリングカー選手権)ドライバーが新型を駆り、ライバルのフォルクスワーゲン『ゴルフ』やフォード『フォーカス』を追い抜いていくという、対抗心むき出しの内容だ。

新型アストラは5月13日に初公開。「ファーストクラスコンパクト」がコンセプトに、欧州Cセグメントで最高の商品力を持つ5ドアハッチバックとして開発された。

新型はオペルの最新デザインテイストを導入。とくに、エアロダイナミクスは600時間もの風洞実験で徹底的に煮詰められ、スリムでスリークなフォルムが完成した。全長は4420mmと現行比で165mm延長。キャブフォワードの躍動感あるデザインが特徴だ。

インテリアは現行比で71mm伸ばしたホイールベースによって、ゆとりが向上。フロントにはサポート性と安全性を追求したエルゴノミックシートを採用した。また、「アイフロントカメラ」をオプション設定し、走行中のレーン逸脱をドライバーに警告。9種類の機能を持つバイキセノンヘッドランプの「AFL+」も用意される。

エンジンは8種類で、すべてユーロ5の排出ガス規制をクリア。ディーゼルターボの「CDTI」は、4気筒の1.3-2.0リットル4機種で、最大出力は95-160psだ。ガソリンは4気筒の1.4 - 1.6リットル4機種で、最大出力は100 - 180ps。このうち、1.4リットル直4ターボ(140ps)は、従来の1.8リットルNAに代わるダウンサイジングユニット。14%トルクを引き上げながら、低燃費も実現している。

トランスミッションは6速MTと新開発ATで、ATには「アクティブセレクト」機能を採用。『インシグニア』で定評の「フレックスライド」サスペンションは、このクラスとしては珍しい装備で、電子制御のダンパーは、「スタンダード」、「スポーツ」、「ツアー」の3モードが選択できる。

新型アストラは、9月のフランクフルトモーターショーで、5ドアハッチバックが正式デビュー。ライバルをかなり意識したPR映像は、動画共有サイトで見ることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る