タクシー自動配車システムなどが一体の AVM車載端末 を提供開始

自動車 ニューモデル 新型車

モバイルクリエイトと日本通信は19日、モバイルクリエイトがMVNO(仮想移動体サービス事業者)として無線データ通信サービスを展開するにあたり、日本通信がMVNE(MVNO支援事業者)として支援することで合意した。

モバイルクリエイトは、8月1日から、タクシーの自動配車システム、トラック運行管理に車載端末、3Gデータ通信が一体となったAVM車載端末を全国の運送業者向けに提供開始する。

AVMとは、車両に取付けた発信器からの電波を受信することで、管理センターが車両の位置や状況を把握することができるというシステム。タクシー、バス、トラック業界をはじめ、地方自治体などでも広く利用されるようになってきている。
 
タクシー無線は、2016年5月31日までに現行のアナログ通信方式からデジタル方式へ完全移行することが決定しているため、全国に26万台あるタクシー無線機の多くが、アナログ方式からデジタル方式へと切り替えることになる。タクシー無線は、営業区域ごとに周波数が異なるため、利用可能エリアが限定されるという課題があった。
 
モバイルクリエイトは、タクシー無線の自動配車システム、トラック運行管理システムの開発・販売を行い、九州地方のタクシー会社やトラック運送会社を中心に営業を続けている。今回、日本通信との協業により、無線にかわるハイスピード対応エリアが既に人口カバー率100%に達したNTTドコモFOMAネットワークを利用し、「コンテンツ」、「ハード」、「通信」を一体として提供する新しいタイプのMVNO事業を全国展開する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る