トヨタ取締役復帰の稲葉氏、米国駐在で北米事業立て直しへ

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車は23日、第105回定時株主総会後の取締役会を開き、役員の新担当を決めた。転出先の中部国際空港社長から異例のトヨタ取締役への返り咲きとなった稲葉良〓(よしみ)氏は、北米本部長としてトヨタモーターノースアメリカ(TMA)の社長に就任。米国に駐在し北米事業の建て直しに着手する。

TMAは北米全体の渉外・広報・調査活動を行ない統括会社としての機能を持つ。稲葉氏は米販売会社、トヨタモーターセールスUSA(TMS)の非常勤会長にも就任する。

稲葉氏のほか、今回の役員人事ではトヨタアドミニスタ社長だった前川眞基氏、トヨタ輸送社長だった伊原保守氏が専務取締役に返り咲くことが4月に発表され話題になっていた。前川氏は国内営業本部長として国内営業全般と東京地区を担当。伊原氏は事業開発本部長、情報事業本部長、総合企画部、調査部、CSR環境部、e-TOYOTA部を担当する。

技監から取締役に初めて抜擢された林南八氏は、トヨタ生産方式の伝道師として、TPS(トヨタ生産方式)指導担当、TPS徹底推進担当などに就いた。

〓は「目」ヘンに「見」を組み合わせた漢字

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. どう進化? アウディ『Q3スポーツバック』新型…7月のスクープ記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る