アルテック、太陽光発電用シリコンウェハーの検査装置を販売開始

自動車 ビジネス 企業動向

アルテックは、オーストラリアbT Imaging社の開発した太陽光発電の検査工程で使われるシリコンウェハーのライフタイム検査装置の輸入販売を開始した。

この装置では、高出力のレーザーを使用するPL方式を採用することで、光学非接触でシリコンウェハーのライフタイム検査が可能となる。

ベアウェハーの検査は目視でのライフタイム検査が主流だったが、bT社は対象物に対して均一にレーザー光を照射する測定ができる装置を開発した。従来シリコンブロック、ベアウェハー、セルを同一の検査装置で検査することはできなかったが、ライフタイム検査装置ではこの3つを一つの装置で検査することが可能。また、非接触で検査をすることで、シリコンウェハーを傷付けることなく、検査スピードも従来までは数10分かかっていたところを最速約1秒で検査ができる。高解像度も1.5倍になった。

シリコンウェハーのライフタイム検査は太陽電池の変換効率を左右する重要な工程。検査装置は現在太陽光発電市場シェアの過半数を占めているシリコンを使用した製造の工程に適用が可能で、太陽電池製造メーカー、研究機関、シリコンウェハー製造メーカーなどに拡販を見込んでいる。

標準価格帯は1台あたり約5000万円で、アルテックでは今後3年間で30台の受注を見込んでいる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る