【カーナビガイド ’09 会田肇インプレ】メモリーナビもここまで来た…クラリオン スムーナビ NX609

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビガイド ’09 会田肇インプレ】メモリーナビもここまで来た…クラリオン スムーナビ NX609
【カーナビガイド ’09 会田肇インプレ】メモリーナビもここまで来た…クラリオン スムーナビ NX609 全 12 枚 拡大写真
メモリー型ナビもついにここまで来たか。そんな思いを抱かせたのがクラリオン『Smoonavi(スムーナビ) NX609』である。HDDナビに匹敵する機能を盛り込み、メモリー型ナビのハンデをほとんど感じさせない素晴らしい仕上がりを見せてくれていたのだ。 

◆メモリー型ナビのハンデを感じさせない

メモリー型ナビもついにここまで来たか。そんな思いを抱かせたのがクラリオン『Smoonavi(スムーナビ) NX609』である。

これまでメモリー型ナビといえば、搭載したメモリー容量の関係上、機能面でどうしてもHDDナビに見劣りするのが常識だった。それが、クラリオンはメモリー型が今後の主役になると見るや、ラインナップを拡充。なかでも最上位機種となるNX609にはHDDナビに匹敵する機能を盛り込み、メモリー型ナビのハンデをほとんど感じさせない素晴らしい仕上がりを見せてくれていたのだ。


◆8GBのディスク容量を最大限活用 市街地図にも対応

搭載したSDD(シリコン・ディスク・ドライブ:クラリオンの呼称)の容量は8GB。このスペックを見る限り、「大したことはないなぁ」と感じる人もいるだろう。確かにHDDナビなら今や40GB程度は珍しくない。しかし、圧縮技術を効率よく使うことで、NX609は8GBとは思えない充実した内容を確保することに成功しているのだ。

市街地図を全国1171都市で表示可能とし、電話番号や住所、ジャンルを使ったピンポイント検索にも対応、TVサーチや個人宅電話番号検索までも備え、お好み一括検索、文字抽出など、検索時の使い勝手にもクラリオンならではの工夫が及ぶ。さらには最大1000曲のCDリッピング機能も備え、この時はグレースノート社のCDDBによるタイトル付与も行われる。一体どこにそんな余裕があったのかと不思議に思ってしまうほどだ。


◆オンライン交通情報探索によるプローブ情報も入手可能

驚いたのはそれだけではなかった。クラスヴィア・NX809でも採用された「オンライン交通情報探索」を本機にも搭載し、プローブによる高精度なルート探索を可能にしたのだ。

NX809と同様、対象エリアが当面は東京23区内に限られるが、クラリオンのユーザーが参加するにしたがい、対象エリアは徐々に全国へと広がっていく。しかも、独自の推定補完技術を駆使することで、VICS情報が配信されていない道路についても渋滞情報の取得を可能にしている。

その効果のほどはある程度長期にわたって検証する必要があるが、表示された情報を見る限り、とくに繁華街を中心としたエリアでの情報密度が高い。この辺りはタクシーをセンサーとして利用している結果なのだろう。今後に期待がかかるサービスと言える。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る