マツダ組織改正…R&D運営の業務効率の向上をねらう

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ組織改正…R&D運営の業務効率の向上をねらう
マツダ組織改正…R&D運営の業務効率の向上をねらう 全 2 枚 拡大写真

マツダは、7月1日付で組織改正を実施すると発表した。

今回の組織改正では、R&D技術管理領域で、運営に関する企画推進機能を集約し、戦略的で機動的な取り組みを強化する。運営に関する管理機能も集約し、業務効率を向上させるとともに関係部門への支援活動を強化する。

このため、開発企画部を新設し、MDI・MPDS企画推進部と開発計画管理部のR&D運営に関する企画推進機能を移管する。開発管理部も新設し、MDI・MPDS企画推進部と開発計画管理部のR&D運営に関する管理機能を移管する。これにより、MDI・MPDS企画推進部と開発計画管理部を廃止する。

購買領域では、モノ造り革新における商品一括企画の考えに沿って全車種を横断的に一つの部で企画統括することで、シナジー効果を最大化し、購買活動の効率化を推進する。購買取引先に技術支援を行なう機能を技術本部へ移管し、取引先のニーズへの対応力の向上を図る。

具体的には購買プログラム統括部にクロスカーライン購買戦略部を統合し、再編する。クロスカーライン購買戦略部は廃止する。第2部品購買部の購買取引先に対する生産技術支援の機能を技術本部車体技術部に移管する。第3部品購買部の購買取引先に対する生産技術支援の機能を技術本部パワートレイン技術部に移管する。

グローバルマーケティング領域では、セールス&マーケティング領域の戦略立案機能を強化するとともに、北米と欧州のそれぞれの地域ビジネスを統括し、戦略実行のサポート機能を強化する。

このため、グローバルブランドマーケティング部をグローバルブランド統括部に名称を変更し、グローバル商品マーケティング部の戦略企画調査機能の一部を加え、再編する。欧米ビジネス支援統括部を新設、グローバル販売計画部の機能をグローバルマーケティング本部直属と欧米ビジネス支援統括部に移管し、グローバル販売計画部を廃止する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
  5. 【ダイハツ タントファンクロス 新型試乗】アウトドアでもミラクルオープンドアはやっぱり魅力…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る