ECナビ、携帯電話事業に新規参入…ECナビポイントが貯まる

自動車 ビジネス 企業動向

価格比較サイト「ECナビ」を運営するECナビは2日、携帯電話事業に新規参入すると発表した。ポイントを特長とする新たな携帯電話ブランド「ECナビケータイ」を8月3日から販売し、サービスを展開する。 

ECナビケータイでは購入機種に応じて、最大5万ECナビポイントが付与されるほか、月額利用料金に応じて、最大6%分のECナビポイントが付与される。

貯めたECナビポイントは、ポイント交換サービス「PeX」を通じて「ANAマイル」などのマイレージ、「Edy」や「Web Money」などの電子マネー、「Amazonギフト券」などの電子クーポン、「Yahoo!ポイント」と交換することができる。

同社では、日常生活の中でより手軽にECナビポイントを貯めることができる新たなサービスとして「ECナビケータイ」をスタートするとしている。
 
事業では、KDDI、沖縄セルラー電話から携帯電話インフラを借り受けたインフォニックスのMVNOプラットフォームを活用し、ECナビはサービスの企画や端末の販売促進に特化する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る