日野、トラック・バスの累計生産300万台を達成

自動車 ビジネス 企業動向

日野自動車は、日野ブランドのトラック・バス生産台数の累計が300万台を達成したと発表した。

同社は1946年の生産開始以来、1982年に100万台、13年後の1995年に200万台を生産、それから14年を経て累計300万台生産を達成した。

1946年の第1号車は「T-10型大型ディーゼルトラック」で、以来、トラック・バスの生産、販売を通じて、戦後の日本の発展、高度経済成長に貢献してきた。また、1952年には初の輸出車両となる台湾向けのバスを生産し、海外事業展開も開始している。

1999年には、大中型トラック・バスに加えて小型トラックの生産を開始し、総合トラック・バスメーカーとして、より幅広い顧客ニーズに対応。2001年にはトヨタ自動車の子会社となり、トヨタグループの商用車部門として、グローバルに事業を展開、2007年度には海外向け車両の販売台数が国内向け車両を上回るなど、海外事業を拡大している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. インフィニティが「中型SUVクーペ」のコンセプト公開、モチーフに「竹林」と「歌舞伎」
  4. 街乗りでも効く! ペダルタッチをカチッと仕上げるフルード活用術~カスタムHOW TO~
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る