米国から3輪EVデビュー…燃費世界大会へ参加

エコカー 燃費
米国から3輪EVデビュー…燃費世界大会へ参加
米国から3輪EVデビュー…燃費世界大会へ参加 全 1 枚 拡大写真

米国のT3モーション社は6月30日、新型EVの『CT3』の概要を明らかにした。3輪スタイルの流麗なフォルムを持つシティコミューターEVだ。

カリフォルニア州に本拠を置くT3モーション社は、2006年に3輪EVスクーター、『T3』を米国内で販売開始。T3は『セグウェイ』と同様のバランス装置を備え、立ったまま乗るのが特徴だ。警察や警備会社がパトロールしやすいように配慮されている。

パワーの源は2個のリチウムポリマーバッテリーで、最高速は約40km/hと実用的。すでに米国内では1200台以上のT3が販売されており、第79回アカデミー受賞式の警備で活躍したのが記憶に新しい。

T3モーション社は2008年、4輪EVの『CTマイクロカー』を発表。それから1年後の今回、3輪EVの『CT3』を初公開した。

CT3には3輪スクーター、T3のノウハウが生かされている。注目はその流麗なフォルムだろう。車体中央からボディ後部にかけて、スピード感のあるデザインを採用。3輪車ならではのボディ後部の絞り込みが、強烈な個性を生むことに成功した。

CT3の心臓部には、T3で培われた「T3モーションパワーマネジメントシステム」が収まる。2次電池はリチウムポリマーバッテリー。シティコミューターとして割り切ったことで、最高速は72km/hと必要十分な性能を実現した。3輪駆動の足回りが、安定感のある走りをもたらす。

T3モーション社のキ・ナムCEOは、「CT3には我々の最新技術を投入。EVの未来を切り開くモデル」と自信たっぷりだ。

T3モーション社は、将来的に『CT3-S』と呼ばれる強化版を投入予定で、最高速は130km/hを目標にしている。同社はこのCT3-Sで2010年に開催される世界燃費競争レース、「X PRIZE」に出走する。

このレースは、ハイブリッド、燃料電池、EV、ソーラーカーなど136台が参加し、燃費世界一を目指して争うもの。世界11か国から、自動車メーカー、大学、研究機関など111チームがエントリーしており、過酷なレースで、CTSの高性能ぶりをアピールする方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る