【カーナビガイド’09 開発者インタビュー】「メモリーナビの高機能化で差別化図る」…クラリオン スムーナビ NX609

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビガイド’09 開発者インタビュー】「メモリーナビの高機能化で差別化図る」…クラリオン スムーナビ NX609
【カーナビガイド’09 開発者インタビュー】「メモリーナビの高機能化で差別化図る」…クラリオン スムーナビ NX609 全 19 枚 拡大写真

より精度の高いルートを…オンライン交通情報探索

----:では次に、通信連携について伺います。日立製作所との連携で今回タクシープローブ情報を活用した「オンライン交通情報探索」が搭載されました。プローブ対応の経緯について、お聞かせください。

滝沢:以前から日立さんは、タクシー向け業務用無線によるプローブ情報の取得を事業としておこなっていました。今回はプローブ情報を元にした渋滞回避ルートの提供を、当社が市販ナビゲーション向けの付加機能として採用した、ということです。また、当社が運営しているPC地図共有サイトの「チズルとススム」では日立と連携して渋滞統計情報を活用したルートシミュレーションの提供サービスをすでにおこなっています。

----:従来モデルでも渋滞情報の統計データをルート探索に利用されていましたね。今回、このオンライン交通情報探索を投入した理由は。

滝沢:ナビの高機能化や他社との差別化を考えていくなかで、ユーザーのニーズを調べると、より精度の高い交通情報への要求が高まってきたというのがひとつ。また、Bluetooth対応端末が増え、ケータイをつかった通信が徐々に開かれてきたということもありますね。

◆他社のHDDモデルには負けないだけのスペックと機能を盛り込んだ

----:SDD搭載やフルセグ対応、そしてこのオンライン機能を持った609の登場で、一気にクラリオンのナビが進化したという印象です。コスト競争力重視に流れつつあるナビ市場にあって、クラリオンの付加価値投入がいっそう目立っています。

滝沢:ワンセグも市街地図も当たり前になってきているなかで、何が付加価値と思っていただけるか。その中で、12セグや高精度ナビゲーションはエクストラコストを出していただける機能のひとつです。

----:地デジの場合は1度12セグに慣れるとワンセグには戻れません。こうなるとストレージ容量とVGA液晶の有無くらいで、HDDモデルとの差別化はますます難しくなりますね。

滝沢:今回のスムーナビは他社のHDDモデルには負けないだけのスペックと機能を盛り込みました。609から309・209まで価格と機能に応じて選べるラインナップですので、ぜひ店頭でスムーナビの実力を確認していただきたいですね。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《まとめ・構成 北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る