【Fニッポン 第5戦】展望…最後は精神力?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【Fニッポン 第5戦】展望…最後は精神力?
【Fニッポン 第5戦】展望…最後は精神力? 全 1 枚 拡大写真

4月に開幕してから約3か月。2009年の全日本選手権フォーミュラ・ニッポンもすでに全8戦のうち4戦を終え、11、12日に鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で行われる第5戦から、シリーズは後半戦に入る。   

シリーズランキングをリードしているのはブノワ・トレルイエ(LAWSONTEAM IMPUL、2号車)。これに、わずか1ポイント差で続くのは、ロイック・デュバル(NAKAJIMARACING、31号車)。このところNAKAJIMARACINGは、マシンのパフォーマンスという意味で他チームから頭ひとつ抜け出ているいっぽう、トレルイエは、もてぎ、富士と両レースの予選で、まさかの11番手。まずはこの2人の対決がレースの見どころとなるだろう。  

次に注目したいのは、若手ドライバー。このところ好調なのは石浦宏明(Team LeMans、8号車)で安定感は抜群。シリーズ序盤戦から、相変わらず気の強いレース運びを見せている平手晃平(ahead TEAM IMPUL、20号車)や伊沢拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING、41号車)からも目が離せない。   

ルーキー勢では塚越広大(HFDP RACING、10号車)や、前回の富士で初の2位表彰台を獲得した大嶋和也(PETRONAS TEAM TOM'S、37号車)が、鈴鹿でどんな成長ぶりを見せるのかも気になる。   

ディフェンディング・チャンピオンの松田次生(LAWSON TEAM IMPUL、1号車)はなかなか流れに乗れないが、前戦の予選を見ると復調の感はある。本人も「マシンセットアップの方向性が見えてきた」という。地元・鈴鹿での意気込みは強い。小暮卓史(NAKAJIMA RACING、32号車)もリズムに乗れば速さがあり、今回の鈴鹿でも優勝候補だ。   

梅雨も終わりかけで、コンディションはドライか、レインか。いずれのコンディションでも鈴鹿はドライバーにとって過酷になるだろう。決勝は12日14時30分スタート、5.807km×43周で争われる。   

2009年全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第5戦 
●開催日程
7月11日(土)公式予選  
7月12日(日)決勝レース 
●開催サーキット
鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 【ヤマハ MT-25 試乗】ライダーのスキルを引き上げてくれる「資質の高さ」が光る…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る