【カーナビガイド '09 会田肇インプレ】「カーAVの楽しさを同乗者全員で体感できる」…アルパイン VIE-X08

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビガイド '09 会田肇インプレ】「カーAVの楽しさを同乗者全員で体感できる」…アルパイン VIE-X08
【カーナビガイド '09 会田肇インプレ】「カーAVの楽しさを同乗者全員で体感できる」…アルパイン VIE-X08 全 6 枚 拡大写真

最新道路を即座に反映するオンライン地図更新に対応

ナビ機能で注目すべきは、市販ナビとして唯一の通信による地図更新機能を採用したことだろう。

高速道路を中心とした更新データを年間複数回提供し、携帯電話接続を経由して、ワンタッチ操作で最新データをダウンロード。通信料が気になる人は、パソコンでデータをダウンロードし、SDカード経由で更新する方法も用意されている。また、施設情報を含めた地図データの全更新は年に一度行われる。これまで「カーナビにとって地図データが古くなっていくのはやむを得ないこと」と思われてきたが、本機ではそういった心配は不要となっているのだ。

◆目的地の直近まできちんと案内

カーナビの基本機能もレベルが相当に高い。ワイドVGAの高精細さを活かした高い地図表現力は大きな魅力で、走行時と停車時で表示する情報を切り替え、細街路に入れば自動的に市街地図を右半分に映し出す。

地名フォントにも工夫を凝らし、地図色も用途に応じて最適なものが選べるようになっている。測位精度もかなりレベルアップしており、道路の高低差はもちろん、細街路に入っても正確に自車位置を測位したのは見事だった。なかでもルート案内で特筆すべきだったのは、住宅街の奥に入り込んでも目的地の直近まできちんと案内したことだ。途中まで案内されて、「ここから先は地図を見て行け!」というナビが多い中でこの安心感はとても高い。

◆カメラのマッチングにも優れる

ドライバーへのアシスト機能も充実し、別売のフロントカメラは低速時あるいは登録地点と連動してフロントカメラの表示に自動的に切り替えることが可能。この切り替えるタイミングも自然で、使っていて違和感はほとんど感じなかった。

ナビ機能の先進性もさることながら、多彩さを極めたAV機能によってX08はカーAVの楽しさを同乗者全員で体感できるナビとした。ドライブに出掛けるのが楽しくなる「カーAVナビ」と言えるだろう。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る