新生GM…4ブランド34車種に集中

自動車 ビジネス 企業動向
新生GM…4ブランド34車種に集中
新生GM…4ブランド34車種に集中 全 12 枚 拡大写真

「成功のためにはコストと収入にフォーカスする必要がある。収入での成功とは、消費者が求める車、スタイリッシュで高品質で低燃費の車を生産し、いち早く市場に届けることだ」とフリッツ・ヘンダーソン社長兼CEOは語る。

米ゼネラルモーターズ(GM)は10日、連邦破産法11条による整理・管理を経て、新体制で業務を開始したと発表した。

再生過程において、GMは4つのコア・ブランド=シボレー、キャデラック、ビュイック、GMCにリソースを集中することにした。そして車種名も、2010年までに北米では4ブランド合計で34モデルに絞り込む。モデル数を厳選することにより、1車種あたり投入できるリソースが増え、商品力の向上につながる。

最近の経済状況でも、GMの新型車は存在感を維持していると同社は自負する。例えば北米市場では、新型シボレー『カマロ』はライバルに対し優位を示し、シボレー『エクィノックス』、キャデラック『SRX』、ビュイック『ラクロス』など発売直後の販売状況は好調だという。

今2009年後半はキャデラック『CTSスポーツワゴン』とGMC『テレイン』がデビューし、10年はシボレー『ボルト』、『クルーズ』、キャデラック『CTSクーペ』が登場する。

さらに新型車攻勢は、ラテンアメリカ市場のシボレー『アジャイル』、アジア太平洋市場のシボレー・クルーズ、ビュイック『エクセル』、欧州市場の新型オペル『アストラ』と、世界規模だ。

★GMは消費者の求める良い車を作るビジネスに復帰する。
★新生GMは旧GMの最強の資産を引き継ぎ誕生する。
★4つのコアブランドをアメリカ最大最強のディーラー網が支援する。
★世界市場をベースにしたスリムな組織。より速い決定を可能にし、消費者の要求により的確にフォーカスする。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る