【Fニッポン 第5戦】決勝…デュバル、3勝目でポイントトップに

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【Fニッポン 第5戦】決勝…デュバル、3勝目でポイントトップに
【Fニッポン 第5戦】決勝…デュバル、3勝目でポイントトップに 全 9 枚 拡大写真
11 - 12日、フォーミュラ・ニッポンの折り返しとなる第5戦が鈴鹿サーキットで開催された。ロイック・デュバル(PIAA NAKAJIMA・31号車)が優勝。

予選・決勝ともに完全なドライコンディションとなった第5戦。予選でポールを奪ったのは、デュバル。チームメイトの小暮卓史(32号車)が2番手につける。PIAA NAKAJIMAのフロントロー独占で、43周の決勝は幕を開けた。

スタートで好ダッシュを決めたのは小暮。真っ先に1コーナーに飛び込んでいく。デュバルは2番手に後退。3番手には、デュバルをわずかに1点上回ってポイントリーダーのブノワ・トレルイエ(LAWSON TEAM IMPUL・2号車)。6番手から一気に浮上した。そのチームメイトで、07 - 08年王者の松田次生(1号車)は5番手で1コーナーに入るが、まさかのフライング。最終ラップに7番手争いをしていた国本京佑(Team LeMans・7号車)と接触し、両者クラッシュ。完走にはなったが、ノーポイントに終わり、またもや厳しいレースとなってしまった。

一方、トップの2台は明らかに決勝セッティングの仕上がりが他チームより勝っており、トレルイエ以下を毎周1秒近いペースで引き離していく。PIAA NAKAJIMAのチームバトルが予想されたが、デュバルが15周辺りから小暮についていけなくなり、ジワジワと引き離されていく。23周終了時点で先にデュバルがピットストップを行い、小暮は26周目。ピットストップの整理がつくと、小暮がトップのままで、ギャップは10秒にまで広がっていた。

快調に見えた小暮をアクシデントが襲ったのは32周目。なんと、ギアボックスの不調で4速にスタックしてしまったのだ。ラップタイムで7 - 8秒も一気に遅くなり、34周目のバックストレートでデュバルにトップを譲ることになる。3位のトレルイエまでも30秒近いギャップを一気に縮めてくるが、これまた唐突に小暮のマシンが復調。小暮は2位まで譲らずに済んだ。

このままレースはフィニッシュを迎え、デュバルの今季3勝目(2連勝)と、PIAA NAKAJIMAの今季初の1 - 2フィニッシュとなった。そして、ポイントリーダーは4点差をつけてデュバル。初戴冠も見えてきた。

第6戦は、8月8日 - 9日にツインリンクもてぎで開催。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る