【ATインターナショナル09】カーエレクトロニクス技術展 7月15-17日

自動車 社会 行政

日経BP社が主催するカーエレクトロニクスの技術展「AT International 2009」が7月15日から17日までの期間、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催される。電気自動車、ITS、車載ソフトウェアなど、現代の自動車に無くてなはらないカーエレクトロニクスの最先端技術を、展示やセミナーで紹介するイベントだ。

ECUなど車載システムの開発効率向上、電気自動車やITSの普及など、自動車産業が次の百年に向けて取り組む課題には、エレクトロニクスなど周辺産業との協力・連携が必要不可欠となっている。自動車、エレクトロニクスなど様々な分野の技術者やビジネスパーソンとの交流や展示を通して、新時代の自動車のあるべき姿を体感してもらうのが本イベントのねらい。

「クルマの電動化テクノロジーを体感!」として、三菱の電気自動車『i-MiEV』の屋外試乗会や、『セグウェイ』の試乗体験、東京都市大学による水素燃料エンジン搭載バスの屋外試乗会を実施。展示会場では、EV展示ゾーン、設計・開発支援パートナーパビリオン、学校・研究室成果発表コーナーなどを開催する。

そのほか、富士通の半導体技術に学ぶ「カーエレ A to Z」といったセミナーや、MapleSimによる数式モデルを用いたモデルベース開発、GENIVIが変える車載情報システムの世界といったワークショップのほか、ハイブリッド車や電気自動車の近未来、車の電子化についてなど多数のセッションイベントを開催する。セミナー等への参加については、ウェブサイトで事前登録を行っているほか、一部当日受付けも行う。

入場料は2000円。ウェブからの事前登録により無料となる。

AT International 2009
http://expo.nikkeibp.co.jp/ati/

■会期:7月15 - 17日 
■時間:10時00分 - 17時30分
(17日は17時00分まで)
■会場:パシフィコ横浜
■主催:日経BP社
■後援:総務省、経済産業省、神奈川県、横浜市
■協賛:
日本自動車工業会
日本自動車部品工業会
日本電気計測器工業会
組込みシステム技術協会
ITS Japan
JASPAR
インターネットITS協議会
■協力: 日本経済新聞社、テレビ東京

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る