ホンダ、ハイブリッド ミニバンの登場はいつ?

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ、ハイブリッド ミニバンの登場はいつ?
ホンダ、ハイブリッド ミニバンの登場はいつ? 全 17 枚 拡大写真
ホンダは、中・大型車への搭載を視野に入れた、新しいハイブリッドシステムを開発中と発表した。これは事実上、ミニバンには現行ハイブリッドシステムは搭載されないということになる。

ホンダの現行ハイブリッドシステムは、自転車で例えると電動自転車のアシスト機構のようなもので、エンジンをモーターがアシストする、いうなれば“電気的なターボ”と言える。モーター、バッテリーもコンパクトなところが特徴だ。

一方のトヨタが採用するハイブリッドシステムは、モーターを主動力源として、エンジンは発電とモーターのアシストに利用している。モーター、バッテリーはホンダの方式と比べると大型となる。

ホンダのハイブリッドシステムはコンパクトで、スペース効率が優先されるミニバンなどに採用する際には、相性がよいかと思われたが、今回の発表で、そのような展開はみせないことがはっきりした。

特に、ミニバンのハイブリッドについては、先日マイナーチェンジした『ストリーム』の試乗会にて、開発担当者に「(現行の)ハイブリッドシステムをよりコンパクトにして、ミニバンに搭載することはできないのか?」と質問したところ、開発担当者は「“ハイブリッド=燃費が良い”というイメージが出来上がってしまったため、若干の燃費向上にとどまるハイブリッドモデルが、市場で受け入れられるのは難しい」と語っていた。

もし、ホンダがミニバンに新方式のハイブリッドシステムを採用するとすれば、パッケージングを含めてプラットフォームから見直さなければならないはず。

登場時期は、フルモデルチェンジをスタンバイしている『ステップワゴン』は新型のその次のモデル、『ストリーム』も、次期モデルは開発が進行中のはずで、その次のモデルと予想される。『オデッセイ』は、ちょうど次期モデルの開発がスタートするタイミングで、ハイブリッドシステムを導入するか検討段階にあるといえる。

ただ、ガソリンモデルに追加されたハイブリッド仕様は、現状では成功しているとはいえず、既存モデルをハイブリッド化するのか、ハイブリッド専用プラットフォームで新たなラインナップ展開をはかるのか? ホンダ社内でも議論が交わされているにちがいない。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る