ダッジのアルファ、アルファのダッジが登場?

自動車 ビジネス 企業動向
ダッジのアルファ、アルファのダッジが登場?
ダッジのアルファ、アルファのダッジが登場? 全 6 枚 拡大写真

フィアットのセルジオ・マルキオンネCEOが、先月提携に合意したクライスラーグループとの米欧両拠点でのブランド戦略について語った。

それによると、北米でアルファロメオ車をダッジ・ブランドで、欧州ではダッジ車をアルファロメオ・ブランドで販売する計画だ。今月、ニュース専門チャンネル/インターネットサイト「ブルームバーグ」のインタピューで明らかにしたもの。

マルキオンネ氏は「(ダッジ、アルファロメオ)両ブランドの競争力はきわめて強い」としたうえで、「ダッジはアメリカのマッスルカー、アルファロメオは欧州のマッスルカー」と共通性を強調。「両ブランドをどう連携させるかは重要な課題である」と話した。

さらに、ダッジ現行車種の一部を欧州におけるアルファロメオの車種ラインナップに追加し、かつアルファロメオの一部車種を北米のダッジブランドで販売することを真剣に検討中であると語った。そのなかには『MiTo』も含まれるという。最終的な決定内容は7月末に発表される見込みである。

参考までに現在、ヨーロッパでダッジは、『キャリバー』、『アベンジャー』、『ジャーニー』、『ナイトロ』の4モデルが販売されている。

なにやら面白いモデルが誕生しそうであり、また北米のダッジ販売店、欧州のアルファ販売店とも、新ブランドの看板を用意する必要がないなど、ディーラー負担が少ないシナジー効果を優先させたアイディアといえる。アルファロメオとしても、悲願のSUV進出を容易く達成できる可能性があろう。

しかしアルファロメオは「原理主義的」ともいえる熱心なファンが存在するブランドである。とくに本国イタリアよりも、他国のアルファロメオ・ファンのほうがアルファロメオ=メイド・イン・イタリーの思い入れは強い。したがって、ユーザーの反応が今から興味深いどころだ。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る