【マツダ アクセラ 試乗】1.5リットルで十分、しかし…松下宏

試乗記 国産車
【マツダ アクセラ 試乗】1.5リットルで十分、しかし…松下宏
【マツダ アクセラ 試乗】1.5リットルで十分、しかし…松下宏 全 6 枚 拡大写真

新型マツダ『アクセラ』では2.0リットルのFF車に停車中のアイドリングを休止する「i-stop」が設定された。直噴エンジンの特徴を生かした機構で、素早い再始動が可能。

再始動時には多少の振動があるが、まあ苦にならないレベル。シンプルで幅広い車種に展開可能な環境技術として注目に値する。

とはいえ、同じアクセラで見ても1.5リットル車に乗ると、これで十分という感じになる。新たにCVTと組み合わされた1.5リットルエンジンは、静かで滑らかに良く走る上に燃費も2.0リットルのi-stopより優れているからだ。

悩ましいのは2.0リットル車では標準装備のVDC(横滑り防止装置)が、1.5リットル車になるとオプション装着もできなくなってしまうこと。重要な安全装備で選択すらできないのは困ったもの。法規が違うとはいえ、欧州などでは全車標準にしているのだから、日本でも標準装備にすべきだ。

アクセラは全体に硬めの乗り味とシャープなステアリングフィールで、いかにもスポーティな乗り味はこれぞマツダ車といった雰囲気を持つ。それを徹底させたのがマツダスピードアクセラで、ボディはハッチバックだが走りのフィールはスポーツカーだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリー
ランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強
いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る