月面着陸40周年…気分は宇宙飛行士!? シボレーに記念車

自動車 ニューモデル 新型車
月面着陸40周年…気分は宇宙飛行士!? シボレーに記念車
月面着陸40周年…気分は宇宙飛行士!? シボレーに記念車 全 6 枚 拡大写真

欧州GMのパートナー企業で、ドイツのFahrmitgas社は17日、シボレー『キャプティバ』に、人類が初めて月面に降り立って40年を記念した特別限定車、「ムーンランダー」を設定した。

米国の「アポロ11号」計画により月面探査船、「イーグル号」が月の表面に着陸したのは、1969年7月20日。アームストロング船長は「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」との有名な言葉を残している。

ドイツのFahrmitgas社はLPG(液化天然ガス)のサプライヤー。欧州GMと協力し、シボレーの中型SUV、キャプティバをベースにした特別限定車40台をドイツで発売する。

車名はズバリ、「ムーンランダー」(月面着陸船)。外観はアポロ11号のサターンロケットがモチーフとなっており、ホワイトのボディカラーを基本に、ボンネットやフェンダーはブラックで仕上げた。ボディサイドには「MOONLANDER」と「11」のデカール。さらに、サイドウインドウには、初めて月面に足跡を残した3人の宇宙飛行士の名前が記されている。

グレードは2.4リットル直4(136ps)+FF、3.2リットルV6(230ps)+4WDの2種類。3.2リットルV6は、0‐100km/h加速8.8秒、最高速204km/hの実力だ。Fahrmitgas社らしいのは、ガソリンとLPGの両燃料対応としている点で、LPG使用時には、ガソリン比で燃費は約50%、CO2排出量は約12%改善できるという。

このほか、245/40R20サイズタイヤと専用アルミホイール、i-Podオーディオ、シリアルナンバープレートなどが装備される。

ムーンランダーはドイツで限定40台が発売され、価格は2万1500ユーロ(約287万円)から。レプリカの宇宙服とヘルメットも付属する。ちょっと悪ノリ!?

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る