アウディ A5スポーツバック…美しい走行シーン

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A5スポーツバック…美しい走行シーン
アウディ A5スポーツバック…美しい走行シーン 全 5 枚 拡大写真

アウディは16日、新型車『A5スポーツバック』を発表した。動画共有サイトでは、その走行シーンを収めたPR映像が公開されている。

新型は『A4』や「A5」のシャシーを基本に開発。A5シリーズとしては、クーペ、カブリオレに続く第3のモデルとなり、A5スポーツバックでは、5ドアクーペという新ジャンルが提案された。

アウディは開発にあたり、クーペのエレガントさ、セダンの快適性、アバントの機能性を1台で表現することを重視。伸びやかなルーフラインは美しいクーペそのものといえるし、大型のリアゲートは使い勝手の高いデザインだ。ゲートを開けると、『A4アバント』とほぼ同じ480リットル(VDA計測法)の荷室が出現。リアシートを倒すと、容量は980リットルへ拡大する。

A5スポーツバックはダイナミックさを強調するため、全高をA4セダンよりも36mm低い1391mmに設定。さらにA4セダン比で、フロントオーバーハングは6mm短縮し、リアオーバーハングは12mm伸ばした。2810mmのホイールベースはA4とほぼ同一で、室内空間は大人4名がくつろげる広さを実現。アウディによると、後席は頭上と足元の両方に、たっぷりとした余裕を持たせたという。

ボディサイズは全長4711×全幅1854×全高1391mm、ホイールベース2810mm。A4セダン(全長4703×全幅1826×全高1427mm、ホイールベース2808mm)と比較すると、8mm長く、28mmワイド、36mm低い。ホイールベースは2mm長くなっている。

ガソリンエンジンは、すべて直噴の3ユニット。2.0リットル直4「TFSI」が最大出力180psと211ps、3.2リットルV6が最大出力265ps。バルブリフトシステムやブレーキエネルギー回生システム、アイドリングストップ(2.0リットル)を採用し、パワーと燃費を両立する。排出ガス性能は、ユーロ5基準を満たしている。

「アウディドライブセレクト」も用意。3モードが選択でき、アクセルレスポンス、7速「Sトロニック」やCVT「マルチトロニック」のシフトタイミング、パワーステアリングの特性などが可変する。また、新開発のESPはフロントアクスルに電子制御デフロックを組み込んで、走行安定性を高めている。

新型A5スポーツバックは、9月に欧州で販売がスタート。ドイツでの価格は、3万6050ユーロ(約480万円)からだ。美しい走行シーンを収めたPR映像は、動画共有サイトで見ることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る