事故を起こしたタクシー、運転手が勤務中に飲酒

自動車 社会 社会

18日夕方、新潟県新潟市中央区内の国道7号で、交差点を右折しようとしていたタクシーと、対向車線を直進してきたバイクが衝突する事故が起きた。タクシーを運転していた57歳の男からは酒気帯び相当量のアルコール分を検出。警察が現行犯逮捕している。

男は同日朝から乗務を開始。休憩を挟み、翌未明までの勤務予定だった。出庫時のアルコール検知ではアルコール分の検出は無かった。調べに対して男は「休憩中にコンビニエンスストアで買った酎ハイを飲んだ」などと供述。飲酒の事実を大筋で認めている。警察では男が勤務中、常習的に酒を飲んでいた疑いもあるとして、厳しく追及する方針だ。

新潟県警・新潟東署によると、事故が起きたのは18日の午後4時ごろ。新潟市中央区蒲原町付近の国道7号で、営業運転中のタクシーが交差点を右折しようとした際、対向車線を直進してきたバイクと衝突した。

この事故でバイクが転倒し、運転していた65歳の男性が腕を打撲するなどの軽傷。タクシーの後部座席に乗車していた客の50歳代女性にケガはなかった。タクシーを運転していた57歳の男からは、呼気1リットルあたり0.5ミリグラムの高濃度アルコール分を検出したことから、警察は男を道路交通法違反(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕。自動車運転過失傷害容疑でも調べを進めている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る