リチウムイオン電池を採用したドリルドライバー パナソニック電工が発売

自動車 ニューモデル 新型車

パナソニック電工は23日、世界最高水準の3.3Ahリチウムイオン電池を採用した電圧21.6Vの充電ドリルドライバー、充電振動ドリル&ドライバーと、電圧14.4Vの充電オイルパルスインパクトドライバーを9月1日から発売すると発表した。

今回発売のドリルドライバー、振動ドリル&ドライバーは、世界最高水準の高容量3.3Ahのリチウムイオン電池式で、21.6Vタイプ。大径穴あけ作業が余裕をもって行え、ユーザーは作業の効率化が図れるとしている。

また、新築着工件数が減少傾向にある中、リフォーム工事は堅調に増加傾向にあるが、リフォーム工事では、施主が住みながら行う工事や早朝・夜間の工事、現場が集合住宅などで周囲の生活環境に配慮した静音タイプのインパクトドライバーが求められている。すでに14.4V式の充電工具に採用されている3.3Ahのリチウムイオン電池を搭載した充電オイルパルスインパクトドライバーを発売する。作業の質の向上とともに、ハイパワー・高容量の3.3Ahリチウムイオン電池で作業効率の向上と、高寿命のリチウムイオン電池による省資源のエコで貢献する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る