通報で急行のパトカーと正面衝突

自動車 社会 社会

22日、新潟県内の県道で、家庭内トラブル発生の一報を受けて現場に急行していたパトカーと、無灯火で逆走してきた乗用車が正面衝突した。この事故で乗用車側の運転者が死亡。死亡した男性は「暴れている」と通報された人物だった。

新潟県警・新発田署によると、事故が起きたのは22日の午前4時30分ごろ。これより約30分前の午前4時ごろ、聖籠町内に住む男子中学生から「父親が家で暴れ、誰にも止められない」といった内容の110番通報が寄せられた。

警察は家庭内トラブル事件として、同署・地域課のパトカーを現場に急行させたところ、聖籠町諏訪山付近の県道を走行中、同一車線を無灯火状態で逆走してきた乗用車と正面衝突した。

双方のクルマは大破。逆走側のクルマを運転していた46歳の男性は胸部を強打。近くの病院に収容されたが、まもなく死亡。パトカーに乗っていた警官2人も打撲などの軽傷を負い、病院で手当てを受けている。

後の調べで、死亡した男性は通報で「暴れている」とされた人物と同一だったことが判明。家族は「事故の直前に家を飛び出し、クルマで走り去った」と証言している。男性の自宅から事故現場までは約600mだった。

現場は片側1車線の直線区間。当時はまだ薄暗く、パトカーの乗員は衝突直前まで逆走するクルマに気づかなかったという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る