警官になりすました男、現金を騙し取る---罰金と称して

自動車 社会 社会

25日午後、滋賀県竜王町内の県道で、運転中に携帯電話を使用していた女性に対し、警官を装って男が接近。「罰金」と称して現金2万円を騙し取る事件が起きた。被害を受けた女性はこれまでに違反経験が無く、不審に思うこともなかったという。

滋賀県警・近江八幡署によると、事件が起きたのは25日の午後3時ごろ。竜王町薬師付近の県道でクルマを運転していた28歳の女性に対し、警官のような服装をした男が接近。「運転中に携帯電話を使っていましたね。違反です」などと声を掛けてきた。

男は女性に対して免許証の提示を求め、さらに罰金として2万円を支払うように要求。女性は言われるままに支払った。女性は帰宅後、知人に対して「違反で捕まった」と話したが、この知人は「交通違反した場合、警官がその場で現金を求めることはない」ということに気づいて警察に通報。この結果、なりすましだったことが発覚した。

警官になりすましていた男は30歳代とみられ、警官の夏服にそっくりな服装(水色シャツ+紺色ズボン、白色ヘルメット着用)だったという。免許証の記載内容はバインダーに挟んだレポート用紙のようなものにボールペンで転記していた。同署では通報後に現場付近の捜索を行ったが、手がかりはつかめていない。

交通違反の反則金や罰金は金融機関を通じて納付することになるが、被害に遭った女性はこれまでに摘発された経験が無く、このことを知らなかった。運転中に携帯電話を使用した場合の反則金は6000円だが、容疑者は「反則金」でなく、終始「罰金」という表現を使っていたとみられる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る