トプコン、国土地理院からGPS受信機360セットを受注

自動車 ビジネス 企業動向
トプコン、国土地理院からGPS受信機360セットを受注
トプコン、国土地理院からGPS受信機360セットを受注 全 2 枚 拡大写真
トプコンは、国土交通省国土地理院が実施した電子基準点(GPS連続観測システム)用GPS受信機の入札で360セットの大型受注を獲得した。受注したGPS受信機の電子基準点への設置作業は2010年3月末までに完了する予定。

国土地理院は、1993年から電子基準点の整備を開始、2009年3月末現在、全国に1236か所の電子基準点が稼動しており、リアルタイムに観測データを提供している。電子基準点は、地震国である日本の地殻変動をリアルタイムに捉え、地震発生時の速報などで多くの成果をあげている。

また、最近では公共測量、ネットワーク型RTK-GPS向けのデータサービス、気象予報など多岐にわたり活用の幅が広がり、欠かすことのできないインフラとなっている。

しかし、設置から10年以上の歳月が経過しており、機材の老朽化が懸念されることから、360カ所の機材更新が行われることになった。今回更新されるGPS受信機は、GPS信号の近代化計画として整備が予定されているL2C信号、L5信号の受信能力を持つ受信機。また、電子基準点から観測データを取得・管理するためのシステムの更新も含まれており、新世代の電子基準点網構築も整備する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る