米国トヨタ、緊急通報サービス開始…プリウスとレクサスに

自動車 ビジネス 企業動向
米国トヨタ、緊急通報サービス開始…プリウスとレクサスに
米国トヨタ、緊急通報サービス開始…プリウスとレクサスに 全 10 枚 拡大写真

米国トヨタ販売は28日、8月1日以降に生産される『プリウス』とレクサス『HS250h』、『IS』シリーズ、『LX570』、『RX』の各車に、「セーフティコネクト」をオプション設定すると発表した。

セーフティコネクトは、携帯電話とGPSを利用した緊急通報サービスの総称。24時間365日体制で、顧客の安心をサポートする。

サービスは「ACN」(自動衝突通知システム)、「SVL」(盗難車位置情報サービス)、「SOS」(緊急通報サービス)、ロードサイドアシスタンスの4種類で構成。ACNは前面衝突によるエアバッグの作動や追突を感知すると、コールセンターへ自動連絡。車両の現在地を割り出し、警察や消防への連絡、緊急車両の手配を行う。

SVLは車両が盗難の被害に遭った場合、車両の位置を特定し、警察などへ連絡。SOSは非常時に乗員がボタンを押せばコールセンターにつながり、ロードサイドアシスタンスは、燃料切れ、パンク、バッテリー上がりなどのトラブルに対応してくれる。

「セーフティコネクト」は、8月1日以降に生産される『プリウス』、レクサス『HS250h』、『IS』シリーズ、『LX570』、『RX』の各車に、年間139.95ドル(約1万3300円)でオプション設定。米国トヨタ販売はGMの「オンスター」に対抗して、顧客サービスの充実を図る方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  4. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  5. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る