竜巻アラームを携帯に配信…ゲリラ雷雨防衛隊

自動車 社会 行政
竜巻アラームを携帯に配信…ゲリラ雷雨防衛隊
竜巻アラームを携帯に配信…ゲリラ雷雨防衛隊 全 1 枚 拡大写真

ウェザーニューズは、竜巻による被害を軽減するため、発生をいち早く携帯メールにお知らせする「竜巻アラーム」を携帯サイト「ウェザーニュース」で7月31日からスタートした。

竜巻アラームは、全国4万人が登録しているウェザーリポーターと全国2万人が登録しているゲリラ雷雨防衛隊が協力し、空を共に監視することで、その発生をいち早く捉え、その情報を速報的に登録者にお知らせするというもの。
 
夏本番を迎えるにあたり、竜巻の発生回数も増加する傾向にある。竜巻は積乱雲がその発生原因と言われ、時に甚大な被害をもたらすことがある。しかし、竜巻の発生予測は、現在の気象観測技術では困難で、事前に人々へ周知することは難しい。また、竜巻発生直後も、それを速報的に伝達するシステムは不十分だ。
 
竜巻の発生をいち早く捉え、周知するには、人間の目による感測情報、その情報のネットワーク化が重要。同社では、ウェザーリポーターやゲリラ雷雨防衛隊から送られてくる数千もの空の写真や映像を24時間態勢で解析しており、先日発生した群馬県館林市での竜巻では、竜巻発生前の積乱雲や漏斗雲をウェザーリポーターやゲリラ雷雨防衛隊が発見し、その危険性をいち早く周知することができたとしている。
 
今回開始する竜巻アラームは、観測機が計測した観測値をベースとしたメールサービスとは異なり、人間の目による感測情報を値にした「みんなで作る」新しいカタチのメールサービスとなる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る