警察署の交差点でひき逃げ、タクシー運転手の女逮捕

自動車 社会 社会

神奈川県警は1日、横浜市旭区内の国道16号で重傷ひき逃げ事件を起こしたとして、40歳のタクシー運転手の女を自動車運転過失傷害と道路交通法違反容疑で逮捕した。現場は警察署の前にある交差点だったという。

神奈川県警・保土ヶ谷署によると、問題の事故は7月31日の午後9時55分ごろ発生した。横浜市旭区川辺町付近の国道16号で、交差点を直進していたバイクと、対向車線側から右折してきた乗用車が衝突した。

バイクは転倒し、路上に投げ出された21歳の男性は左手指を骨折する重傷。現場は同署前の交差点で、衝突音に気づいた署員が外に出たときにはクルマはすでに逃走していたが、目撃者の証言から「逃げたクルマはタクシーだった」ということが判明。ナンバーの一部も目撃されており、警察ではこれら情報を元に重傷ひき逃げ事件として捜査を開始。

その結果、同市内のタクシー会社に運転手として勤務する40歳の女が事件に関与したことが判明。任意聴取で容疑を認めたことから、ひき逃げ容疑で逮捕した。調べに対しては「送迎を依頼された客を待たせていたので急いでいた」などと供述しているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る