スバル、米国新車販売は34%増と急伸…7月実績

自動車 ビジネス 企業動向
スバル、米国新車販売は34%増と急伸…7月実績
スバル、米国新車販売は34%増と急伸…7月実績 全 12 枚 拡大写真

スバルオブアメリカは3日、7月の新車セールスの結果を公表した。7月としては月間最高記録となる2万1839台を販売。前年同月比は34%増という高い伸びを示した。

【画像全12枚】

車種別で見ると、乗用車系の3モデルが販売増に大きく貢献している。5月に新型を投入した『レガシィセダン』(日本名:『レガシィB4』は、前年同月比34%増の2340台を販売。『アウトバック』(日本名:『レガシィアウトバック』)も、33%増の4971台と支持を集める。最も高い伸びを見せたのは『インプレッサ』で、41%増の6247台と強さを発揮した。7月単月では、過去最高の台数だ。

ライトトラック(SUVなど)系では、『フォレスター』が、7月単月の新記録となる7574台を販売。前年同月比は36%増と引き続き好調だ。中型SUVの『トライベッカ』は10%減の707台で、フォレスターがこの不振を補った。

7月の販売台数は、6月比で17%増という結果。1 - 7月累計でも11万5145台をセールスしており、前年同期比は4%増だ。スバルは米国で販売するメーカー中、唯一の前年実績超えを達成しており、その好調ぶりは顕著である。

スバルオブアメリカのティム・コルベック上級副社長は、「我々の販売環境は整いつつある。7月下旬に開始されたCARS(カー・アローワンス・リベート・システム=スクラップインセンティブ)も追い風となる」と話す。

水平対向エンジンにシンメトリカルAWDという独自のレイアウトが、確固たるブランド力の源泉となっているスバル。大型車に依存していない点やコストパフォーマンスが高い点も、米国でヒットしている要因といえそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
  4. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  5. 日産自動車・人事情報 2025年10月1日付
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る