【日産 スカイライン クロスオーバー 発表】ロングツーリングに最適

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 スカイライン クロスオーバー 発表】ロングツーリングに最適
【日産 スカイライン クロスオーバー 発表】ロングツーリングに最適 全 3 枚 拡大写真

「(子離れして時間的余裕がある)成熟した大人が、奥様とロングツーリングに行こうかというシーンなどに凄く“はまる”と思います」と話すのは、日産『スカイラインクロスオーバー』を開発した、デザイン本部プロダクトデザイン部の田中専治さん。

北米ではブランド違いの双子車としてインフィニティ『EX』がある。「アメリカでは家に1台SUVがあります。ご主人用でクーペがあり、もう1台付け加える時に奥様が日頃の買い物などに使う場合にはEXが適しています。アメリカでの位置づけはインフィニティとしてのエントリーモデルです」と田中さんは語る。

インフィニティのSUVとしては上級に『FX』がある。「FXはマスキュリーという形、男性っぽいですね。それに対しEX(=スカイラインクロスオーバー)は女性にも受け入れられるようなエレガントさという方向です。インフィニティとしての表現方法は同じところを狙っていますが、趣向が違うのです」という。

インフィニティとしての表現方法とは、「まず、日本人が感じている勢いの表現というのは、例えば自然の中にある波のカーブであるとか、火の燃え上がり方などの、自然のなかにある勢いという表現と考えています。そして、艶やかさ、凛とした感じ、気品と躍動感のバランスをインフィニティとしてのデザインの表現と考えています」。

「そして、先代FXや『G』(=スカイライン)でその方向性が決まりはじめ、その方向性を表現したのがこのモデルです。そこからさらに表現を強くしたのがジュネーブモーターショーに出た『エッセンス』コンセプトとなっているのです」

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る