【アウディ A5カブリオレ 日本発表】きれいなルーフラインのために

自動車 ニューモデル 新型車
【アウディ A5カブリオレ 日本発表】きれいなルーフラインのために
【アウディ A5カブリオレ 日本発表】きれいなルーフラインのために 全 9 枚 拡大写真

アウディ『A5カブリオレ』のルーフは流行のハードトップではなくソフトトップを採用している。「アウディの場合はあくまでもデザインを重視するためにソフトトップを採用しています」と話すのは商品企画部長青木徹さん。

「ハードトップタイプにするとパネルをしまう関係できれいなルーフラインを出すことが出来ないのです。また、これまでのデザインを重視したというのも非常に大きいです。過去からアウディはデザイン性を重視していますから」。

ソフトトップを採用することで重心を低くすることができ、スポーティドライビングにも大きく貢献するメリットがあるという。

また、このソフトトップの特徴として、「開閉できる上限の速度は50km/h、開ける時間は15秒、閉めるときは17秒と非常に素早い開閉が可能なのです。50km/hまで開閉できると、都内の道だとほぼどんな状況でも開閉が可能です。例えば、オープンで楽しいドライブ中の突然の雨にも対応できるので、そういった場合の、ドライブが終わった後の感想が違うと思います」。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る