【三菱 i-MiEV 試乗】200kg増が信じられない…松下宏

試乗記 国産車
【三菱 i-MiEV 試乗】200kg増が信じられない…松下宏
【三菱 i-MiEV 試乗】200kg増が信じられない…松下宏 全 8 枚 拡大写真

イグニッションキーを回すとシステムが立ち上がる。シフトレバーをDレンジに入れて走り出す。これは普通のガソリン車と何ら変わりはない。電気自動車に乗ることの違和感など、何も感じることなく自然にクルマを走らせることができる。  

でも、逆にいえばそこに少しばかり不満がある。今どきガソリン車でもエンジンスタートはプッシュボタン式が増えているし、シフトレバーもモーメンタリー式が増えている。『i-MiEV』もこのあたりで電気自動車ならではの儀式を演出して欲しいところだった。  

でも走らせると凄く良い。試乗会場まで乗って行った私の『iターボ』よりもずっと静かで力強い加速を見せる。規格は軽自動車だが、圧倒的なトルク性能によってガソリンの軽自動車とは異なる次元の走りを示す。

切れ目のない加速がどこまでも伸びていくような印象で、バッテリーによって200kgも重量が増えたとは思えないような加速が得られる。しかもエンジン音が入ってこないのでとても静かだ。このほか低い位置に重い電池を搭載することで安定感の高い走りを示すなど、i-MiEVの走りはガソリン車を大きく超えている。  

航続距離に制約があるので当面は街乗り中心の使い方になるが、夜間に充電して昼間の街乗りに使うような乗り方なら何の問題もない。  

残された大きな問題は価格だ。いくら何でも軽自動車に459万9000円を払える人はいないし、お勧めもできない。当面は補助金が受けられるにしても、価格の面でi-MiEVにはまだリアリティがない。電池のコストダウンを強力に進めて欲しい。  

●5つ星評価 
パッケージング:★★★★★ 
インテリア/居住性:★★★★ 
パワーソース:★★★★★ 
フットワーク:★★★★ 
オススメ度:★★  

松下宏|自動車評論家 
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る