【マツダ アクセラ 試乗】エアコンも電動化すべき…河村康彦

試乗記 国産車
【マツダ アクセラ 試乗】エアコンも電動化すべき…河村康彦
【マツダ アクセラ 試乗】エアコンも電動化すべき…河村康彦 全 5 枚 拡大写真

“ビッグスマイル”な顔付きはかなり大胆で、中には「プジョーの亜流に見える」なんていう人もいるけれど、今となっては確かにマツダ車なりの表情とも思えるのは、トヨタや日産車だけには決して似せるまいと頑張ってきた、「継続は力なり」ということか。

【画像全5枚】

走りのテイストでより強い好印象を受けたのは、「i-stop」が話題の2.0リットルモデルではなく、廉価版として設定された1.5リットルモデルの方。

CVT特有の「滑り感」が抑えられたこのモデルの走りは、日常シーンには不自由のない加速力を味わわせてくれるし、何よりもシャシーのバランスが2.0リットルモデルよりも上なのが美点。

決して驚くようなグリップ力はないものの、「4つのタイヤがしっかり仕事をしている」という好感触は日本車の中では屈指のレベル。一方で、見掛けの値段を下げるために、欧米向けには標準装備されるスタビリティ・コントロールを省いたのがとんでもない“手抜き”だけれど……。

例の i-stopは炎天下では室温上昇を感知して、最大でも15秒ほどしかエンジン停止を継続出来ないのが残念。夏場のアジア地域に向けてはエアコンも電動化してもらわないと、せっかくの省エネ・トライも「机上」だけで終わってしまいそう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
おすすめ度:★★★

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。ワールド・カーオブザイヤー選考委員、インターナショナル・エンジンオブザイヤー選考委員。

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  5. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る