精巧な偽造運転免許を販売していた男逮捕…振り込め詐欺に利用か

自動車 社会 社会

パソコンを使って精巧に偽造した運転免許証を、インターネット上の闇サイトを通じて全国に販売していたとして、北海道警は19日までに北海道函館市内に在住する42歳の男を有印公文書偽造や詐欺容疑で逮捕した。

北海道警・交通捜査課によると、逮捕された男は2004年ごろからパソコンを用いた運転免許証の偽造を開始。インターネット上の闇サイトなどを通じ、全国28都道府県に在住する約130人に対し、1枚あたり約8万円で販売していた疑いがもたれている。

免許証は短時間では真偽の判別が難しいほど精巧に作られており、その大半は「振り込め詐欺」用で使う銀行口座の獲得に使われていたとみられる。男も「警官には見せるな」と注意して販売していたが、2008年12月に福井県内で交通違反を行った男が偽造免許証を警官に提示。免許番号を照会したことで偽造されたものと発覚。この男を追及した結果、販売主の男に行き着いたという。

男は販売記録をパソコン上で管理しており、全国28都道府県の約130人に販売。約2000万円の不正な売り上げを得ていた。免許の名義人は約570人で、1人が複数枚を購入していたケースもあった。警察ではこうした偽造免許を振り込め詐欺グループが悪用していた可能性は極めて高いとみて、男を厳しく追及している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る